Warning: Trying to access array offset on null in /home/noizmoon/noizmoon.com/public_html/wp-content/themes/anima/includes/loop.php on line 298

TVやコンピューター、暖房器具など、私達の身の回りにある物は全て進化してきました。

しかし、その中に1世紀もの間変わらずに使われ続けてきたものがあります。

それが何かわかりますか?

すこーしだけ考えてみてください(*´艸`*)

画像の中にも答えがありますよ(^^)

動画を見た方はもうお分かりですね!

そう。答えは「電球」です!

1799年にボルタが電池を開発し、1879年にエジソンが電球の実用化に成功させています。

電球が開発されるまで約80年の年月が流れていますね。

そして白熱電球からLEDの実用化(現代)まで、約1世紀の年月が経っています。

身の回りの物はめまぐるしいスピードで進化してきたのに、電球だけは変わらずにいる。

なんだか不思議ですね〜