角度を変える事で新しい答えを

シャトルのコックピットがすごいを見てて”宇宙兄弟”思い出しました。

アニメ・漫画があるんですが、大変勉強になります。

学問というより、心の在り方?葛藤?を描いていて大人にも子供にもおすすめ。

例えばこんな感じ。

成果が乏しい有人宇宙飛行に対して否定的な評論家がいる。
この評論家は顔も広く力をもっており、放おってはおけない現状がある。
そしてこの評論家に抗議文を作成せよ。という課題を出された時の六太の言葉。
(正確には野口聡一さんの言葉)

野口 蟻の話

なぜ人は何故宇宙に行くのか?
みなさんは自分がアリだと思って下さい。
一本の線を描いて、その線の上を前後にだけ歩けるアリを「一次元アリ」とする。
みなさんは前に行くか後ろに行くかしか歩けません。
しかし前に石ころがあり、道を塞いでいるとしたらどうなるでしょう?
蟻の話

通常の一次元アリであればそのままそこに滞在して終わりです。

そこは世界の終わりとなります。
だが、いくらかの好奇心旺盛なアリがいれば避けるべく横の動きを取り入れる。

蟻の話

新たな世界を見たアリは「二次元アリ」となります。

そして縦横無尽に歩いている二次元アリの前に大きな壁ができたとする。

二次元アリは前後左右にしかいけないので、そこは世界の終りとなります。
普通のアリは登ろうともせず、ただ二次元の世界を生きているだけ。
だけど、中には壁をよじ登ろうとするアリも出てくるでしょう。
彼らの中には壁をよじ登れるアリも出てきて

蟻の話

その様なアリは上下の動きを手に入れた「三次元アリ」となります。
これで三次元アリはさらに新しい世界を知ることができる。
要するに
「上から見る」或いは「下から見る」ということで別の視点を持つができる。
別の視点を持つことで新しい解決策を見つけることができということ。
宇宙に行くことで地上の問題を新しい角度から解決する事ができるのではないか
結局六太が出した答えは
「白紙」で抗議しないということでした。
「ガチガチの二次元頭の人に、三次元の魅力や意味は言葉じゃ伝わらないよ。」

「じゃあどうすればいいか?・・・それは宇宙(三次元)に連れて行くしかない。」
この言葉には感動しましたね。
それを聞いたJAXA局長も
「我々には抗議してる時間なんてないよ。」
カッコ良すぎます。

    

Facebookでいいね!
最新の情報をお届け!

Twitter で