アサガオっていつの間にか枝や棒にツルを巻きつけていますよね?
いったいどうやって巻き付いているでしょう?
ツルを巻きつかせている様子が、微速度映像で公開されていたので是非御覧ください!
植物も必死に生きているんだなぁと考えさせられますよ。
くるくる回って必死に巻きつけるものを探していますね。
つる植物は他の植物の様に堅い体を有していないので、自力で上に育つ事ができません。
植物は光合成で栄養を得るので、他の植物などに光を遮られたら死んでしまいます。
その為、アサガオなどのツル植物は他の樹木に巻き付いて背を高くします。
そこで意外だったのが取り付き方に4つ方法があるということ。
① 巻き髭 → アサガオ等
単に巻き付いて登っていくタイプ。
② 刺・鈎(かぎ) → イバラ・ノイバラ等
刺や鈎で引っ掛けて登っていくタイプ
③ 吸盤 → ツタ等
吸盤で張り付くタイプ
④ 根 → キヅタ等
根を貼って這い上がるタイプ
③と④気持ち悪い (´・ω・`)
それは置いといて、中には木を枯らしてしまうツルもあるようです。
クズという植物は樹木の若い枝に絡み付き、若枝をねじ曲げてしまう事があります。
その為樹木はクズを越えて成長することができず、場合によっては枯死するとのこと。
つる植物って怖いですね(^_^;)もっと詳しく知りたい方はwikiへどうぞ!